2020年03月23日
井の頭公園野草園〜春の花

井の頭公園には「武蔵野の野草園」と呼ばれる一角があり、周辺で自生していた植物を植えています。
いい季節になったので、ここにもたくさんの花が咲き始めました。
(周辺の地図となります)
山野草
冒頭の写真はヒトリシズカ(一人静)です。
とは言っても、集団で咲いています。

テンナンショウ(天南星)です。
正確にはミミガタテンナンショウのようですが、よくわかりませんでした。

カタクリ(片栗)です。

イチリインソウ(一輪草)です。言われなきゃクサイチゴかと思いそうです。

こちらはニリンソウ(二輪草)。
二輪ずつ咲くということでこの名前がついていますが、全然そんなことなく、一輪で咲くこともあればたくさん咲くこともあります。

イチリンソウのところに何やら目立つものが生えていましたが、なんでしょう?

スミレ(菫)です。マルバスミレ(丸葉菫)でしょうかね。

こっちはおそらくタチツボスミレ(立坪菫)です。

ヤブレガサ(破れ傘)です。これは花より葉が特徴的です。
もっと郊外に行かなくてもいろいろ見れるのは楽しいですね〜。
もっとも、野生の山野草も見たいものです。
ランキングに参加しています。クリックしてもらえると嬉しいです\(^o^)/
にほんブログ村